いてづきブログ

情シスでやってみたことの備忘録

認定スクラムマスター研修を受けた

1/24〜26の3日間で認定スクラムマスター研修を受けてきました

 

なぜ受けたのか

前々から受けたいとは思っていたけど仕事での経験や知見を積んでから…と思ってました。
でもどこかのタイミングで「きっといつまで経っても十分と思えるときは来ないんだろうな」と漠然と思うようになりました。
それならさっさと受けて自身の学びと発揮価値を増やしたほうがいいと考えて次に開催されるタイミングで受けようと決めていました。

 

それで11月の頭に1月の研修の開催が告知されたのでそれに申し込んで受けました。

研修の雰囲気

研修は講義とワークショップの形式で行われました。
講義も質疑応答でも語り口は穏やかだけど言葉の節々から様々な経験を経ていることが感じられました。

また研修用のslackでは講師が常に研修でわからないところや実務での困りごとまで様々な質問に答えてくれてとても学びになりました。

 

学んだこと

事前課題としてスクラムガイド2020を読んでおくというのがあり、一通り目を通したし普段の実務でもある程度はやってるし、経験や手札の数はともかく知識面は大丈夫だろうと思っていたけど全然そんなことはなかったです

 

古い知識のままであったこと、知ってはいたけど背景を理解できていなかったこと、読んだはずなのに自分で勝手に補完して勘違いしていたことなどなどいろいろありました。
ちゃんと時間を取って人から聞くの大事。

 

2020からはゴール志向になったことをスクラムガイドから読み取れていなかったなというのが結構大きい学びです。

 

ワークショップはタイムボックスが厳格に適用されるのでタイムボックスを守ることの大切さを身を以て学ぶことができます。
あと練習は大事というのも自分にとっては大きな学びでした。

 

所管

教えてもらえばもらうほどワークショップで経験すればするほどスクラムマスターやばいな…という気持ちでした。
自分ができるだけでなくそれを周囲にいい感じに適用させていくことの難しさに加えて自身も日々学びながら変わっていくことの大変さよ…。

 

研修したらいろいろ勉強できたり身についている状態になっているといいなと思っていたけど、学んだことの数倍さらに学ぶことが見えてきて山の高さに絶望しているみたいな…。

ただそうなるくらい学べたということで本当に有意義な研修でありました。

 

認定試験

研修最終日の夜に受けました。

他の方の研修の記事とか読むと受けられるタイミングが何日か遅れるみたいなのを多く見かけましたが、自分が今回受けた研修では研修終わりの頃にはメールが届きすぐに受けられる状態になっていました

 

ちゃんと準備してから受けようか迷ったものの、どうせ2回までは受けられるしテストもよくわからないままやっても仕方ないなと思いさっさと受けました

一応、手元にスクラムガイドとアジャイルソフトウェア開発宣言を準備して臨みました。

いくつか不安な問題はあったものの基本的には苦労せず答えられたと思います。

 

無事合格できました。

 

f:id:iteduki:20220128225125p:plain

 

前述の通り、これ取ったからと言ってなにか大きく変わったとは思えない(むしろ絶望が増した)けどひとつの学びの証という意味ではちゃんと取れてよかったです。

 

これで「研修とかを受けてない」という自分自身の言い訳もひとつ消したわけだし、改めて日々頑張っていこうと思いました。